
十勝名物の豚丼をご家庭で手軽に食べられる、
美味いもの市オリジナル【豚丼】を実際に作ってみました。
オリジナル・アレンジもしてみたよ。


モニプラでご縁があり、とれたて!美味いもの市さんの十勝名物豚丼を
試食させていただきました。
とれたて!美味いもの市ファンサイト参加中

十勝名物豚丼は宅配のクール便で届きます。
冷凍されているので日持ちもバッチリ。
作り方は簡単で、冷凍豚肉を湯煎解凍して、中身をフライパンで焼くだけ。
ご飯に専用のタレをかけて、あとは豚をオンザライスすると十勝豚丼の完成です。
忙しい時でも手早く作れて、とっても便利です。

分かりやすいように、豚だけをフライパンで焼いてみました。
豚丼のタレはコクを出すために本みりんを使用し、肉と馴染むように水あめでとろみをつけてあります。
しっかりと甘濃い味がついているので、このままでもお酒のつまみにgood♪

まずはシンプルに十勝名物豚丼(一人前)を作ってみました。
一人前は大きな豚肉が3枚で、丼メシ一杯にちょうどいい分量です。
ネギを載せると色合いや風味がよくなります。

豚肉は良質な本ロースを使用。
脂身が少なくヘルシーでビタミンも豊富。
安心安全のカナダ産の豚肉です。

ご飯用のツユは別に作られています。
とんこつスープと利尻昆布のダシのダブルスープがベースです。
豚肉には濃いめのタレ、ご飯にはあっさりツユとよく考えられています。

二杯目は、贅沢にも大盛ご飯に十勝名物豚丼を二袋載せました。
肉とメシほど鉄板の組み合わせは他にありません。
豚肉がくどくないので、たくさんあってもサラサラ食べられるんです^^
食べ応えがあるので、肉食系男子・女子に2倍盛がおすすめです。

十勝名物豚丼に味をチョイ足しするなら、マヨネーズかな。
コクと酸味がプラスされて、味がまろやかになります。
最後に十勝名物豚丼を使ったアレンジ・レシピを公開。
今回作るのは、ニシヒロシ流 十勝他人丼です。
■材料
・十勝名物豚丼の豚肉(1人前)
・豚丼に付属のご飯ツユ1袋
・玉子1個
・玉ねぎ(半玉)
・めんつゆ(お好みで)
■作り方
1. 玉ねぎを刻んだものをフライパンで炒めておく
2. 十勝名物豚丼の豚肉を湯煎する
3. 1にご飯ツユを加えてひと煮立ち(お好みでめんつゆを少々)
3. 2を3に加えて、豚肉をフライパンで焼きます
4. 肉に火が通ったら、火を止めて溶き玉子を入れます
5. 余熱で玉子が固まってきたら、具を丼ご飯の上によそいます
とっても簡単です。

こちらが完成図〜♪
十勝名物豚丼と玉子丼が合体した、十勝他人丼です。
甘濃いダシが玉子とじにしみていて、ゴハンがめちゃススム味わいです。
コツとしては溶き玉子を入れた後、余熱で蒸らすと玉子がトロトロにできます。
かつ丼の衣がないバージョンなので、ヘルシーですよ^^
お試しあれ。
お試しセット:十勝名物豚丼 8食
スポンサード リンク
スポンサード リンク
タグ:モニター