
長浜太閤温泉の大浴場をそなえる長浜ロイヤルホテル。
夜は琵琶湖の夜景を眺めつつの、創作フレンチディナー。
朝はレイクビューでバイキングを楽しみました。



一日目のお宿は長浜の代表的なホテルの一つ、長浜ロイヤルホテルです。
近江路ブロガー旅紀行参加者として、1泊2食をご提供いただきました。

フロントで受付を済ますと

10Fのグランデフロアのお部屋を案内いただきました。

一人用のお部屋だと思いますが、ベットはゆったりしたダブルサイズ。
クッションのききがよく、快眠できました。
空調の吹き出しがマイルドで、乾燥しすぎることがないのが個人的によかったです。

調度品は過不足なく揃っています。
タオルなど濡れた衣類を干せるハンガーは重宝しました。

ユニットタイプのバスルーム。

10Fのお部屋の窓からは

長浜の夜景がよく見えました。

軽く温泉につかってサッパリした後で、今晩の夕食会場のダイニングルーム四季へ。

最上階にある落ち着いた雰囲気のフランス料理店。窓には琵琶湖の夜景が広がります。
フランス料理アカデミー章授賞シェフの創作フレンチが楽しめます。



パンは焼き立て、ふかふかしっとり。

オリーブオイルとモンゴル岩塩をつけて。

琵琶湖名産の琵琶鱒(ビワマス)のマリネです。
脂がのっていて柔らかい。酸味をきかせたソースで後味にキレがあります。
琵琶鱒は癖がなくて、とても食べやすかったです

グリーンアスパラのソースも自然な野菜の風味が活きています。

こちらは創作色の強い料理。
メインは温泉玉子のように見えますが、

フォアグラやパテが入っています。
混ぜながら食べると、なんともマッタリとした濃厚な味わい。
これは赤ワインが欲しくなります。

メインは牛フィレのロースト。
ソースが変わっていて、内側の黄色いソースはカレー風味のニンジンソース。
外側の茶色のソースはオイスターソース。
説明を聞いたときなんて個性的なんだ!と驚きましたが
つけだしのお野菜につけて食べると合いました。

近江牛の牛フィレはとっても柔らかい

ナイフを差し込んだだけでスルスルと切れます。
脂身部分がないため、さっぱりしながらも、肉の味わいはしっとり。
見た目より量はたっぷりめだったのは嬉しい。

デザートはメロンのコンポート

ミントの香りのするシロップに漬け込まれて、フレッシュな甘さ。美味です。
底のカスタード風味のムースもおいひー。

一口サイズのチョコケーキは濃厚な生チョコの味がしてうまいー

特製バニラアイスもおいしくいただきました。
一日歩きまわって体が疲れた日のスイーツは格別ですね。

コーヒーを飲みながら、夜景を眺めてしばしマッタリ。
前年に旅されてた方も同じようなことをおっしゃってましたが、
たんなるフレンチではなく、近江の旬の食材を活かした創作料理といった趣があります。

フレンチのコースをお一人様で堪能した後は、本日二回目の温泉。
長浜ロイヤルホテルには、大浴場が併設されています。
内風呂、露天風呂、サウナがありました。

※画像は長浜ロイヤルホテルのHPより転載
石造りの露天風呂があります。
気持ちよいぬるま湯なので、ついつい長湯してしまう。
ホテルだけど温泉がついてるのは嬉しいですね。
長浜太閤温泉:
湧出時は澄んでいますが、空気に触れるとしだいに酸化し錆色になる
という特長があります。疲労回復に効果あり。

大浴場を出たところに生ビールサーバーマシーンの自販機が。
銘柄はサントリーモルツ。これは地味に嬉しい設備♪

そして、翌朝。すがすがしい目覚めです。
温泉にゆったりつかって、広いベットで熟睡。
おかげでだいぶ疲れがとれました。

朝ご飯は2Fバイキングレストラン レイクビューへ。
ビュッフェ形式で好きなものを好きなだけ食べられます。

温野菜や

サラダ、フルーツ、フレッシュジュースなどヘルシーな食材が多いのは嬉しいですね。

座席からは琵琶湖の眺望が広がります。

今はシーズンオフですが、夏季にはプールも。
家族連れで来ても楽しめそう。

黄色い食べ物を中心にとってきました。
どんだけパイン好きー!

赤いコンニャクは滋賀県の名産品です。
だし巻き玉子にスクランブルエッグ。

焼き立ての目玉焼もまいうー♪
って、どんだけ玉子好きー!
いや、今日もガッツリ観光するからしっかり栄養つけとかないとね。

さっぱり食べられる、湯豆腐が好きです。

ポテサラを食べないと、バイオリズムが狂ってしまうのです。

デザートはメロン。
しっとり甘い♪思わずお代わり。
朝からしっかり食べて元気がでてきました

旅の二日目が始まります。
大きな地図で見る
http://www.daiwaresort.jp/nagahama/index.html/
■長浜ロイヤルホテル
滋賀県長浜市大島町38
TEL 0749-64-2000
チェックイン 15:00 チェックアウト 11:00
交通アクセス JR長浜駅西口より徒歩10分。長浜I.Cより車で10分。
駐車場 188台 無料


スポンサード リンク
スポンサード リンク
タグ:近江路・ブロガー旅紀行
【ビワイチ!近江路・ブロガー旅紀行の最新記事】