

加古川でホンマにウマいかつめしに出会った♪


更新の励みにしています。一日一回の応援クリック、ありがとうございます('-'*)

神戸電鉄小野駅から粟生駅へ。
そこからJRに乗り換えます。
ワンマンカーだけど、電化されています。

加古川までローカル線の旅。

加古川と言えば、ご当地グルメのかつめしが有名です。
http://www.katsumeshi.com/
2011年には東加古川のグリル アンデスでかつめしを食べました。
今年も加古川のかつめしを探索します。

加古川駅にも姫路のB級グルメ、えきそばの店が出てます。

加古川駅前にはヤマトヤシキがっ。

駅近の商店街へ向かいます。

今回は、味に定評がある「かつめし いろはーず」へお邪魔しました。
お肉屋さんが直営するかつめし専門店。
昼時はほぼ満席に近い賑わい。地元民に愛されてますな。
お姉さん店員たちの明るい接客に癒されます。

かつめしの歴史。

かつめしは箸で食べるのが基本っす。

いろはーずならではの特色、ソースが3種類もあるんです。
基本の赤(デミグラス)に加えて、白(ホワイトソース)と緑(スパイシーバジル)。
珍しい白に惹かれたけど、まずは基本の赤を食べてみよう。

ビーフかつめし(777円)
ソースは甘味のあるデミグラスソース。
フルーツ由来の酸味もあり、食欲を刺激してくる

洋食屋文化の根付いている関西にはデミグラスがウマい店が多いネ^^
ビーフかつのビーフそのものは薄め。
衣はサックリ、カリっとした食感で、ソースと実によく絡む。
うわー、こりゃたまらんわ^^

付け出しの茹でキャベツに、デミグラスをつけてもイケる。
いままでいくつかの店でかつめしを食べたけど、
いろはーずが今のところお気に入りです。
ご当地グルメで幸せになれた一時でした。
この後はデザートを求めて、さらに加古川を散歩します。
大きな地図で見る
■かつめし いろはーず
兵庫県加古川市加古川町寺家町142-1
○TEL:079-490-3389
○営業時間:11:30〜20:00
○定休:火曜


あいたい兵庫キャンペーン2012

スポンサード リンク
スポンサード リンク
タグ:あいたい兵庫・旅ブロガー