
大津プリンスホテル スカイフロア・EIZANに泊まりました。
高層ホテルから琵琶湖の夜景を独り占め。
そしてステーキ&シーフード ニューヨークでハロウィンディナーバイキング。
琵琶湖の食材を食べ放題。ステーキもお代わりっ




大津でビールを一杯飲んでから、大津プリンスホテルのシャトルバス乗り場へ。
大津駅のすぐそばなので分かりやすいです。

今夜の宿、大津プリンスホテルです。
湖畔にそびえる高層タワービル。一度見たら忘れないフォルムです。

受付でご挨拶をして、さっそくお部屋へ移動です。
なんと!今回のお部屋はスカイフロア・EIZAN ダブル(34階)ですとっ!
セレブやん♪

さっそくお部屋を見てみましょう。
めちゃデカいダブルベッド。
一人で寝るには広すぎる。
セキュリティボックスも使いやすい場所に用意してあります。

座り心地の良いソファが二つあります。

34Fのレイクビューの窓からは大津や雄琴の夜景が一望できます。
高層ホテルだけあって眺望はホンマに最高です。

調度類にも高級感が漂ってます。
バス、トイレはセパレートで清潔感があります。

浴槽は二人で入れそうなゆったりサイズ。
まずはお風呂で一汗流しました。うん、いいお湯。

アメニティ類も充実。
これなら女子も喜んでくれるはず。

リラックスできたところで、37Fのステーキ&シーフード ニューヨークへ。

僕が滞在した10/18はちょうどハロウィンディナーバイキングが開催中。
(9/27〜10/26)

広々としております。

窓際のレイクビューの席へ。
琵琶湖の夜景を眺めながらの夕食です。
両隣はカップルでした。こんなとこでおデートしたいな〜。

ディナーはビュッフェ形式になってます。

まずはサラダ。
パストラミビーフとカリフラワーのマリネは好みの味。
スモークサーモンと小かぶらのサラダなど。
豆乳とかぼちゃのスープは優しい味です。

かぼちゃの滋賀県地鶏そぼろあんかけ
鶏とかぼちゃのトマト煮
滋賀県特産八幡こんにゃくピリ辛ステーキ
メバルのロースト トマトとあさりのソース
秋鮭の蒸し焼き 味噌ソース
滋賀県の素材を活かした温料理の数々。
味付けの濃さが調度よいので、食べていて飽きがきません。

滋賀県特産の八幡こんにゃくは派手好みの信長公が作らせたものと言われています。
コシのある食感。鉄分補給ができますぞ。

海老と枝豆のサラダ
雑穀サラダ
秋刀魚のスモーク
チキンと薩摩芋のオレンジマリネはオレンジ果汁の酸味でサッパリ風味。

メインディッシュは牛ロースの網焼き

シェフが焼きたてをサーブしてくれます。
肉質は柔らかめで、肉汁がじゅわっと。
ジャポネソースでさっぱりいただけるので、何度も並んでしまいました。
おいしいものにはみんな正直です。

ニューヨーク特製のビーフカレー。
普通はブュッフェでカレーを食べたら負けかなと思うんですが、

このカレーは元が取れますゾ。
柔らかいビーフがごろごろと入ってます。
ビーフだしがよく出てうんまいです


こちらもオーダーするとシェフがチーズの中で作ってくれます。
滋賀県産こだわり野菜のリゾットはトマトの酸味がきいてて、さっぱり系。

デザートコーナーも充実。
チョコレートファウンテンあり。

アイスコーナーあり。

スイーツはできあいのものではなく、ホテルのパティシエ謹製。
マスカルポーネチーズの風味がよいティラミス。
ハロウィンらしいかぼちゃのタルト。
かぼちゃと小松菜のモンブランは野菜スイーツ感覚です。
甘さは抑えてあるのでいくらでも食べられそう。

黒胡麻のコクを感じる優しい甘さのゴマアイス。
マロ〜ンとした栗の果実感いっぱいの渋皮煮アイス。
秋味のアイスがウマい

さすがにもうお腹がはちきれそう。笑

大津の夜景を、また見に来たいな

満足のいく夕食でした。
■ステーキ&シーフード ニューヨーク(37F)
ハロウィンディナーバイキング
5:30P.M.〜9:00P.M.
おとな \4,300 こども(3〜12才)\200×年齢
シニア(65才より)\3,500

34Fのお部屋へ戻ると、

琵琶湖の湖面に月の光がたなびいていました。
いつまでもひたっていたいナ。
大津プリンスホテルに泊まられる場合は、フロントで『仏女ブログを見て泊りに来た』旨をぜひお伝えてください。
・大津プリンスホテル 公式
・滋賀県観光情報 公式HP
スポンサード リンク
スポンサード リンク
カレーをビュッフェで食べたら負け、なんかわかるような。
でも一番外れが少ないのがカレーかなあ???
ごまアイス美味しそう!
楽しまれたようで何よりです。
ここのカレーはお肉を食べてるようなリッチ仕様でした^^
黒ごまアイスはゴマ特有のコクが感じられて
美味でした。