
肉玉 600円
【好み】7 【オススメ度】B

人気ブログランキングへ
この記事が参考になったら、↑クリックお願いします♪
博多風お好み焼きの代表。
博多風のお好み焼きには二系統あります。一つは、コナモンという名前を真に受けて作った博多風(小麦粉焼き)の系譜。キャベツ少なめ、粉多めのため、お腹にドッシリとたまります。ふきやとたこやき太郎はまさにこのタイプ。
もう一つは、てぼや鈴凛やぼでじんといった、つなぎに山芋を多く入れた生地の柔らかい博多風(山芋焼き)です。
両方とも見た目こそ大阪風に似ていますが、キャベツが主体の大阪焼きとはレシピが違うので注意。

ふきやは博多の人気店です。竹下と博多駅にお店があります。昼時はサラリーマンのおじさんたちで超満員状態です。
元祖長浜屋・牧のうどん・ふきやは福岡の三大B級グル名物に認定しています。マズウマだけど、つい通ってしまう中毒性があるとこが似てるし^^;

さて、ふきやに来たお客さんの半数以上がオーダーする肉玉です。生地は、もっちりとしており小麦粉感が強いです。キャベツはやはり少なめ。固形感が強く、並サイズでもお腹に溜まります。

ソースが独特です。糊状のどろっとしたソース。酸味がほどよくきいており、やや辛口。さらにユニークなのは、ふきやオリジナルのマヨネーズ。酸味は控え目で、オイリーなのが特徴。このアメリカンなマヨの魅力に取り憑かれている人多数です。この日も隣に相席してたメタボなあんちゃんが、大盛りの上にマヨネーズを器ごと全部かけてました^^;うわぁ。。カロリーパネェ。
生地も、ソースもマヨネーズも、ザ・ふきやオリジナルです。他店では食べられない独創性が人気の秘密かも。ちなみに大阪人の友人をふきやに連れて行ったら、「これはウマいな。でも・・・お好み焼きとは別の食べもんやで。」とツッコまれました。今ならこう切り返します。「たしかに大阪風お好み焼きとはちゃうで。これは博多風やで、しかし。」
■ふきや
福岡市博多区博多駅中央街2-1 福岡交通センタービル8F 【地図】
○TEL:092-473-7471
○営業時間:11:00〜22:00
○定休:無休(1/1〜2休)
ふきや (お好み焼き / 博多)
笘��笘�/span>笘�� 2.5
スポンサード リンク
スポンサード リンク
タグ:福岡市博多区